
7月レクールワインセミナー
開催日:7月7日(木) 19:00-20:30会場:レクール会費:4,500円テーマ「スパークリング&ロゼ Vol.1」 内容:暑...
開催日:7月7日(木) 19:00-20:30会場:レクール会費:4,500円テーマ「スパークリング&ロゼ Vol.1」 内容:暑...
なんか最近はワインの話題がないのか、日本酒や日本ワイン、ワインでも自然派ワインやサスティナビリティ...
フランスはサヴォワ地方のハードタイプ。山のチーズとして女王的な存在。生産地はボーフォルタン村で、上品なコクと華麗な甘み、蜂蜜のよう...
その名の通りブルゴーニュの白カビチーズ。ブリア・サヴァランを熟成させたチーズ。舌にのせると、とてもクリーミーでリッチな味わい。口の...
ポルトガルの赤。品種はアリカンテとアラゴネスとトゥーリガナショナルというポルトガルらしいブレンド。厳格で、熟したフルーツの...
カナダのシャルドネによる白。メロンやパイナップル、ピーチとネクタリンの香り。オーク熟成によりトーストとバニラのトーン。口当...
フランスのピノノワールの赤。言わずもがなブルゴーニュの偉大な造り手の一人。2014’のACブルゴーニュクラスですが、安定の...
ルーマニアの白ワイン。品種は白い乙女という意味のフェテアスカ・アルバ。青リンゴに白い花のフローラルな香り。優しく軽快な果実...
明日から出しますかと。私がシャンパーニュの基準としているメゾンがこちらの「ポメリー」です。主要3品種を1/3ずつブレンドしているこ...
アゼルバイジャンの赤。品種はコーカサス地方らしいマドラサとサペラヴィにカベルネソーヴィニヨンを少しブレンド。赤いフルーツ系...